2008年08月05日
眼鏡教室
あさぎです。
日曜日はあこがれの眼鏡教室(の、基礎教室)へ行ってまいりました。
あさぎ、近頃ガリ勉モードです(・`ω'・)b

↑いただいた眼鏡を壊さず、掛けてる時点で、ガリ勉には、まだまだ
眼鏡屋さんのシリアスギグルのキリンさん主宰の教室です。
第1回目基礎教室では、賑々しい雰囲気の中、
自分ひとりだけじゃなかなか身につかないような技術を学んでまいりました。
普通に楽しかったっ★
お教室ごとなど、久々ですなぁ。
カメラワーク、プリム編集時の操作方法を教わってまいりましたよ。
って、ここにレポート書いてよいのかな?
←質問しに行くやつ
・・・ってことで、書きますー。
// ----------------------------------------------------------------
// ::: あさぎの復習のーと① Rev0.01 8/5 :::
// Rev0.02 8/7(画像を追加)
// ----------------------------------------------------------------
●まえおき
先生方の説明以外に、生徒の発言があってこそ気付くようなこともありました。
先生方のジョークもとんだり、楽しかったし。(あえて詳しく書かない、みたいな。)
だから、実際に足運んだほうがわかりやすいだろうなぁ、とか、悩みながら、
まぁ、復習復習。
●1回目の講師さま
Naru 先生、Haruka先生
●教室の掟
●カメラワーク
マウスドラッグによるカメラワークの方法を学びました。
「カメラコントロールウィンドウ」だと、細かい操作は不便なのだそうです。
あさぎも久々に触りましたけど、触ってみれば判る。
1.Alt(Opt)+ドラッグ :左右ドラッグで左右回転、上下ドラッグでズーム
2.Alt(Opt)+Ctrl(Cmd)+ドラッグ :左右ドラッグで左右回転、上下ドラッグで上下回転
←1と2をあらわした画像のさむねいる
画像にしてみたけど、みづらいから、やってみるのが一番。
3.視点を自分のアバターまで戻すにはEsc
●休憩
●編集操作
基本的な操作に加えて、意外と知らないかも・知らなかったことを学びました。
「★」つけているところがそうです。
1.編集ウィンドウの開き方 :画面の下に並んでいる、「建造(Build)」という青いボタンを押す。

2.編集ウィンドウの一番上のボタン配置 :
3.Boxプリムのつくりかた :
編集ウィンドウの一番上のボタンから、「魔法の杖」を選んで、Boxを出したい位置をクリック。
ちなみに、アバターをクリックしても、プリムは出なかったよ。
4.プリム移動
5.★プリム移動時のグリッド表示設定&活用方法(あと、断面の表示)
6.★編集ウィンドウ内の、「ルーラー・モード(Ruler mode)」プルダウンに、ついて
★グリッドに表示される座標値について(ルーラ・モードのワールド(World)/ローカル(local)設定)
7.プリム回転
8.★回転したプリムの移動(ルーラー・モード設定による違い)
9.編集モード中の選択しているプリムの削除 :
Delを押す。Macは、矢印キーの上に配置されているDel(Returnの上のDelでは、プリムは消えないとのこと)。
// ----------------------------------------------------------------
// ここまで~
// ----------------------------------------------------------------
一日じゃ、書ききれないっす。
今日は、箇条書き程度でmm
ここは、徐々に更新します><。次回教室までに・・・・!!
特に編集操作なんかは、SSがあったほうがわかりやすいなぁ・・・。
がんばれ、あさ。
・8/7 編集操作の2までの、画像を追加~
日曜日はあこがれの眼鏡教室(の、基礎教室)へ行ってまいりました。
あさぎ、近頃ガリ勉モードです(・`ω'・)b

↑いただいた眼鏡を壊さず、掛けてる時点で、ガリ勉には、まだまだ

眼鏡屋さんのシリアスギグルのキリンさん主宰の教室です。
第1回目基礎教室では、賑々しい雰囲気の中、
自分ひとりだけじゃなかなか身につかないような技術を学んでまいりました。
普通に楽しかったっ★
お教室ごとなど、久々ですなぁ。
カメラワーク、プリム編集時の操作方法を教わってまいりましたよ。
って、ここにレポート書いてよいのかな?

・・・ってことで、書きますー。
// ----------------------------------------------------------------
// ::: あさぎの復習のーと① Rev0.01 8/5 :::
// Rev0.02 8/7(画像を追加)
// ----------------------------------------------------------------
●まえおき
先生方の説明以外に、生徒の発言があってこそ気付くようなこともありました。
先生方のジョークもとんだり、楽しかったし。(あえて詳しく書かない、みたいな。)
だから、実際に足運んだほうがわかりやすいだろうなぁ、とか、悩みながら、
まぁ、復習復習。
●1回目の講師さま
Naru 先生、Haruka先生
●教室の掟
●カメラワーク
マウスドラッグによるカメラワークの方法を学びました。

「カメラコントロールウィンドウ」だと、細かい操作は不便なのだそうです。
あさぎも久々に触りましたけど、触ってみれば判る。
かめらこんとろーるうぃんどぅ→

(メニューの[ビュー(View)]-[カメラ・コントロール(Camera Controls)])
1.Alt(Opt)+ドラッグ :左右ドラッグで左右回転、上下ドラッグでズーム
2.Alt(Opt)+Ctrl(Cmd)+ドラッグ :左右ドラッグで左右回転、上下ドラッグで上下回転

画像にしてみたけど、みづらいから、やってみるのが一番。
3.視点を自分のアバターまで戻すにはEsc
●休憩
●編集操作
基本的な操作に加えて、意外と知らないかも・知らなかったことを学びました。
「★」つけているところがそうです。
1.編集ウィンドウの開き方 :画面の下に並んでいる、「建造(Build)」という青いボタンを押す。

画面の右から四つ目のボタン。→
上が日本語版
下が英語版
上が日本語版
下が英語版

2.編集ウィンドウの一番上のボタン配置 :
左から「虫眼鏡」「手」「ポインタ」「魔法の杖」「ブルドーザー」→
(見たまんまだ♪)
選択中のボタンは黄色くなる
(見たまんまだ♪)
選択中のボタンは黄色くなる
3.Boxプリムのつくりかた :
編集ウィンドウの一番上のボタンから、「魔法の杖」を選んで、Boxを出したい位置をクリック。
ちなみに、アバターをクリックしても、プリムは出なかったよ。
4.プリム移動
5.★プリム移動時のグリッド表示設定&活用方法(あと、断面の表示)
6.★編集ウィンドウ内の、「ルーラー・モード(Ruler mode)」プルダウンに、ついて
★グリッドに表示される座標値について(ルーラ・モードのワールド(World)/ローカル(local)設定)
7.プリム回転
8.★回転したプリムの移動(ルーラー・モード設定による違い)
9.編集モード中の選択しているプリムの削除 :
Delを押す。Macは、矢印キーの上に配置されているDel(Returnの上のDelでは、プリムは消えないとのこと)。
// ----------------------------------------------------------------
// ここまで~
// ----------------------------------------------------------------
一日じゃ、書ききれないっす。
今日は、箇条書き程度でmm
ここは、徐々に更新します><。次回教室までに・・・・!!
特に編集操作なんかは、SSがあったほうがわかりやすいなぁ・・・。
がんばれ、あさ。
・8/7 編集操作の2までの、画像を追加~
Posted by あさぎ at 01:00│Comments(8)
│めがねきょうしつ
この記事へのコメント
たのしそやね〜
ぼくは活け花教室いかなきゃ><!
ぼくは活け花教室いかなきゃ><!
Posted by akimix at 2008年08月05日 01:14
活け花ってさ・・・・
お花つみに行かなきゃ。
おカマにならなきゃ。
眼鏡も掛けたほうが、いいかも。
お花つみに行かなきゃ。
おカマにならなきゃ。
眼鏡も掛けたほうが、いいかも。
Posted by あさぎ
at 2008年08月05日 01:32

「ジョークも楽しい」ってええ生徒さんや・・・(ホロリ
こんなにしっかり要点まとめてるなんてすばらしすぎるー。
もっともっといろんなこと出てくるんで覚えていきましょうねぇ!
似非講師もどきの卵(限りなく遠い) Leona
こんなにしっかり要点まとめてるなんてすばらしすぎるー。
もっともっといろんなこと出てくるんで覚えていきましょうねぇ!
似非講師もどきの卵(限りなく遠い) Leona
Posted by Le'o'na at 2008年08月05日 11:25
Leona さん
足をお運びくださって(えと、アンカ クリックしてくださって?)
ありがとうございますっ★
書いておかないと忘れちゃう、ネコ頭のあさぎでございますmm
教室がんばります、どうぞよろしくお願いします~★
足をお運びくださって(えと、アンカ クリックしてくださって?)
ありがとうございますっ★
書いておかないと忘れちゃう、ネコ頭のあさぎでございますmm
教室がんばります、どうぞよろしくお願いします~★
Posted by あさぎ
at 2008年08月07日 00:00

あさぎさん教室おつかれさまでしたぁ(。・▽・)ノ
これからも楽しい教室できるようにがんばりますです♪
「教室で教わったことはどんどん広めてください」
byきりんせんせ
これからも楽しい教室できるようにがんばりますです♪
「教室で教わったことはどんどん広めてください」
byきりんせんせ
Posted by Naru_Criss at 2008年08月07日 10:49
ナル先生っ、いらっしゃいませですー。
先日は、授業どうもありがとうございました♪
広めてください、のお墨付きもあるのですね(・`ω'・)ー3 ←ハナイキ
ここは、書いたものがそのまま広まるようなブログじゃございませんが(笑)、判りやすく更新していくことを心がけて行きますね~。
ちょっと見て間違いとかありましたら、ご指摘くださると幸いですmm
これからも、よろしくお願いいたします~★
先日は、授業どうもありがとうございました♪
広めてください、のお墨付きもあるのですね(・`ω'・)ー3 ←ハナイキ
ここは、書いたものがそのまま広まるようなブログじゃございませんが(笑)、判りやすく更新していくことを心がけて行きますね~。
ちょっと見て間違いとかありましたら、ご指摘くださると幸いですmm
これからも、よろしくお願いいたします~★
Posted by あさぎ
at 2008年08月07日 23:22

眼鏡教室ねたは結構、露出度たかし。
意外と見る人おおいのでw
楽しく、みっちり遊びましょうw
きがつけば、あっというまに眼鏡が、、
出来ないけどwつくれるっす。
意外と見る人おおいのでw
楽しく、みっちり遊びましょうw
きがつけば、あっというまに眼鏡が、、
出来ないけどwつくれるっす。
Posted by kin at 2008年08月11日 14:52
kinさん、いらっしゃいませです★
いやはや、
皆様が閲覧される分だけで訪問数が伸びております。
カンシャmm
気がつけば、かっこいい眼鏡が作れて・・・
ってのは、私のセンスじゃむつかしいんですが(笑)、
楽しんでワザを学んでいきますよぉ(≧∇≦)
いやはや、
皆様が閲覧される分だけで訪問数が伸びております。
カンシャmm
気がつけば、かっこいい眼鏡が作れて・・・
ってのは、私のセンスじゃむつかしいんですが(笑)、
楽しんでワザを学んでいきますよぉ(≧∇≦)
Posted by あさぎ
at 2008年08月13日 23:44
